乗り場の比較
高速バスに初めて乗る路線については乗り場を比較しておくことが大切ですね。広いところ、慣れないところは要注意です。以前は、バス会社に直接、問い合わせし目印を教えてもらっていましたが、パンフレットにも詳しく地図が掲載されていますしインターネットでも詳しく表示してあります。バスの乗車については便によって場所が変わるので前回乗ったところだと早合点してしまい間違うところでした。必ず予約・比較時に比較をとっておこうと思っています。
乗り間違いの例
新宿や池袋など同じ所からいろんなバス会社が高速バスを走らせている場合、それぞれ乗り場が違うのですが、大阪行きにのろうとしたらもう発車しましたよと言われてびっくりしました。同じ時間帯に出る高速バスはたくさんあるので気を緩めるとおいていかれてしまいます。以前もそんな方を見かけ、乗り場を教えてあげましたが、乗り場が離れていたので間に合ったか心配でした。くれぐれも乗り場の位置を事前に調査しておきたいものです。また乗り場は同じだけれど行き先が違う場合もあるので例えばディズニーランドの帰りの乗り場ですが、大阪・京都行きが発車するなどという場合がありあわてます。また同じ乗り場から違う行き先に次々にバスが発車するケースもあり同じデザインのバスだと惑わされてしまいます。途中休憩時の乗車も自分のバスを乗り間違わないよう、気をつけたいものです。