トイレ付高速バスで快適
トイレがない高速バスでは2、3時間おきごとにサービスエリアで休憩がありますのでそのたびに起こされる煩わしさより長距離でしたらトイレが付いてる高速バスを利用したいものです。高速バスは23時を過ぎれば消灯され、外の景色を見ることができない閉塞感はありますが快適に睡眠できる環境になります。車内が暗い分トイレに行きたいときは注意が必要です。3列独立シートの場合、C席の途中にトイレがあることが多いのですが、A席にいるとB席を超えていかなければならないので足を伸ばしている方がいるとなかなか難しいです。座席予約ができればトイレのある側か真ん中の列、または比較するといいかもしれません。
トイレ設備について
トイレの位置は真ん中か最後部の2パターンです。4列シートや2階建て車両には後方にトイレが付いていることが多く中央のトイレより広いです。洋式の水洗トイレで手洗いがユニットになっています。水洗のボタンと非常ボタンと間違えないように注意しましょう
ドアロックがかかると換気扇が回り使用中のランプがつくのは新幹線と変わりないでしょうがロックを忘れずに。
トイレと洗面台が向かい合っているタイプがあり大きなミラーやドライヤーやシェイバーが備えられているところもあります。洗面台にカーテンが取り付けられゆっくりお化粧もでき女性にはうれしいサービスです。